ポンカンの摘果作業を習うの巻
みなさんこんにちは(=゚ω゚)ノ
田尻農園の嫁こと”るみっぺ”です。
8月猛暑何日目でしょうか・・・??
⇑はレモン畑🍋
🍋・・・🍊・・・🍋・・・🍊・・・🍋・・・🍊・・・🍋・・・🍊
・
大きいものならピンポン玉サイズになりつつある農園のポンカン🍊
義母が摘果を進めております。
ポンカンの摘果は8月の終わりから9月の始めが理想らしい。
(田尻農園の畑で育った柑橘はね)
作業ありがとうございます(人”▽`)
【摘果】
「果実がなりすぎるとき、良質のものを得るために、幼いうちに間引くこと。」
とあります。
柑橘農家の摘果は⇓
・実がなりすぎているΣ(・ω・ノ)ノ!
・奇形の実や、咲き遅れた花の実がなっている(;´・ω・)
・木や葉っぱの調子に合った量になっているのか(‘ω’)???
と考えながら取り除きます。
ということで
まずは第1回目。
小さいので小さな身をプチプチと手で取り除きます。
次は、また時間をおいてから♫
実が大きくなった(大小の差が大きくなったころ)に
第2回目を行う予定です。
🍊・・・🍊・・・🍊・・・🍊・・・🍊・・・🍊・・・🍊
そのほかもゆっくり農園散策🚙
・レモン
・ブラッドオレンジ
・不知火
・パール柑
の観察へウロウロ(^ω^)
楽しい時間でした。
それではまた
次回もお楽しみに~~~( ´Д`)ノ~バイバイ
・
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: アクセストークンが無効か、有効期限が切れています。 フィードは更新されません。